Other
ハーレー主催の夏フェスイベント「ブルースカイヘブン」を徹底解説!
ハーレー主催の夏フェスイベント「ブルースカイヘブン」を徹底解説!
<目次>
01.ハーレー・ダビッドソンが主催する「ブルースカイヘブン」とは?
02.ブルースカイヘブンでの過ごし方
03.サーキット観戦や最新モデルの試乗体験
04.FMラジオ「J-WAVE」のミュージックパフォーマンス
05.Colemanとコラボしたキャンプサイトで宿泊(寝袋のプレゼント付き)
06.ハーレープロデュースのブルスカオリジナルグルメを堪能
07.注目アイテムが見つかる「ブルースカイマーケット」「稲妻ハーレーフェスティバル」でショッピング
08.富士の夜空を彩る花火
09.ブルースカイヘブンに参加するための各種チケットの購入方法
10.ブルースカイヘブン会場までのアクセス
11.ブルースカイヘブンに参加する際の注意点
12.まとめ:ハーレーが主催する「ブルースカイヘブン」は自由度の高いフェス
ミュージック、キャンプ、 モーターサイクルが融合したライフスタイルフェス『BLUE SKY HEAVEN(ブルースカイヘブン)』 ハーレーオーナー達から通称「ブルスカ」と親しまれる本イベントはハーレーダビッドソン公式の祭典。 モーターサイクル好きはもちろん音楽、キャンプも楽しめる日本最大級のモーターサイクルイベント。2023年で22回目を数える大人気フェスです。
イベントでは、注目マシンの試乗会や人気アーティストのライブ、キャンプ、グルメ、ショッピングなど、注目コンテンツが盛りだくさん。毎年注目されているので「今年こそは!」と参加を意気込んでいる方も少なくないでしょう。
しかし、事前準備、アクセス方法、チケット購入方法などが心配で参加できずにいる方のために、今回はブルースカイヘブンの楽しみ方や参加方法を詳しく解説。
フェスに参加するにあたっての注意点や注目ポイントについてもお伝えするので、事前に参加方法などをチェックして、ブルースカイヘブンで最高の思い出を作りましょう。
01.ハーレー・ダビッドソンが主催する「ブルースカイヘブン」とは?
ブルースカイヘブンは、通称「ブルスカ」と呼ばれる、ハーレーダビッドソンが主催する国内最大級のバイクフェスです。
イベントでは、人気アーティストによるライブ、大手アウトドアメーカーとコラボしたキャンプエリア、 モーターサイクル試乗会などを楽しめます。2023年は「8/26(土)〜8/27(日)の2日間」で開催されます。
会場は毎年「富士スピードウェイ」で、2日間で約1万人が集結。恒例の花火や大人気のハーレーTシャツなどが最大50%で購入できるショッピングマーケットなどのさまざまなイベントで熱気に包まれます。
そのほかの詳細は以下のとおりです。
・開催日:2023年8/26(土)〜8/27(日)
・開催場所:富士スピードウェイ
〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694
イベント概要:
キャンプ
ミュージック
ショッピング
フード
バイクコンテンツ
花火
参加条件:
フェスやアウトドア、バイクが好きなこと、バイクに興味があれば誰でも参加自由
お子様連れ、おひとり様、ペット連れなど参加条件は自由
※ペットをお連れの場合はリード着用、一部建物内の入場制限あり
アクセス方法:
お車・バイク、公共交通機関、シャトルバス
臨時シャトルバス情報はこちら→https://peatix.com/event/3520517
※臨時シャトルバスは、JR新宿駅とJR御殿場駅から発着
参加方法:
事前のチケット購入/当日のチケット購入
チケット購入に関する情報はこちら→https://blueskyheaven.jp/ticket/
ハーレーに乗っていなくても、バイクが好きなら誰でも自由に参加できます。ミュージック、モーターサイクル、キャンプなどの多様なイベントが融合した「日本最大級のライフスタイルフェス」です。
02.ブルースカイヘブンでの過ごし方
ブルースカイヘブンでは、主に6つのイベントを楽しむことができます。
それぞれのイベントの特徴を把握しておくことで、最大限にフェスを楽しめるため、ぜひ詳細を事前にチェックしてください。
03.サーキット観戦や最新モデルの試乗体験
ブルスカでは、サーキットでの試乗会、1,000台近くのハーレーによる大規模パレードを楽しめます。
+最新モデル試乗会 中免があれば富士スピードウェイのメインコースでハーレーに乗れる
最新モデルの試乗会にも参加できますが、気軽にフェスでバイクを見るだけでも、その熱気を楽しむことができます。ブルスカは、ハーレー以外のバイクでも参加できたり、そもそもバイクを所有していなかったりしても、自由な参加が可能。
04.FMラジオ「J-WAVE」のミュージックパフォーマンス
ブルスカでは、FMラジオ「JIN-WAVE」がプロデュースしたライブパフォーマンスがおすすめ。
バイクにまたがり、キャンプで過ごし、オリジナルグルメを味わい、真夏のミュージックフェスを堪能する。まさに、王道の「真夏のバイクフェス」といえます。
05.Colemanとコラボしたキャンプサイトで宿泊(寝袋のプレゼント付き)
開催地、富士スピードウェイサーキットでは、大人気アウトドアブランドColemanとコラボレーションしたキャンプ泊エリアをはじめとした大規模キャンプエリアがあり2日間まるまるイベントを楽しむことができます。また、宿泊された方にが全員に寝袋がプレゼントされます!!
手ぶらでキャンプ泊エリアでは、テント設営・撤収作業はすべてスタッフが行ってくれるため、キャンプ道具を持っていない方でもキャンプに興味はあるけどまだキャンプをしたことがない方などにおすすめです。事前にチケットを購入すれば誰でも参加できるので、気軽に富士の大自然の中でキャンプ泊を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【お持ち帰り頂けるグッズ一覧】
・パフォーマー(寝袋になります)※ホワイトグレー
【貸出可能なグッズ】
①4人用テント(マット付き)
②ランタン
③リビングテーブル
④ツーウェイキャプテンチェア※グリーン・レッド混合
⑤ファイアーディスク
⑥ファイアープレイスシート(焚火台の下に敷くシートになります)
※但しアイテムはいずれも変更になる可能性がございます。
チケット購入に関する情報はこちら→https://peatix.com/event/3520517
06.ハーレープロデュースのブルスカオリジナルグルメを堪能
ブルースカイヘブン2023には、アメカジ&カルチャー誌「Lightning」がプロデュースするハンバーガーフェスが出店予定です。ぜひこの機会に選りすぐりのハンバーガーを召し上がってみてください。
ライブステージ横のブルースカイグリルでは、Colemanアンバサダーの田中ケンさんプロデュースの食欲をそそる一押しメニューばかり。音楽やバイクだけではなく、ぜひ味覚でも感動を味わってください。
07.注目アイテムが見つかる「ブルースカイマーケット」「稲妻ハーレーフェスティバル」でショッピング
ブルスカでは、バイク正規ディーラーや各種バイクブランドが出店するため、数多くの人気アイテムを入手できます。
また、今年は大人気アメカジショッピングイベント「稲妻フェスティバル」が「稲妻ハーレーフェスティバル」としてブルスカ内に出現。ブルスカ会場で稲妻フェス常連の人気ショップでお買い物を楽しめます。
ブルスカオリジナルグッズをはじめ、バイクライフに欠かせない実用的なアイテム、掘り出し物のレザーやシルバーアイテムなど、品揃えは豊富です。
08.富士の夜空を彩る花火
毎回恒例のブルスカの花火は、「ブルスカの初日の夜」に打ち上げられます。
富士の夜空に打ち上げられる大きな花火は、周辺に高い建物がないため、どの方向からでも楽しめます。夏の風物詩である花火を、ぜひブルスカでお楽しみください。
09.ブルースカイヘブンに参加するための各種チケットの購入方法
ブルースカイヘブンに参加するためには、フェス公式サイト内で販売されている事前チケットを購入するか、当日チケットを購入することで参加できます。
以下、各チケットの金額と販売期間です。
<前売チケット>
販売期間:5/11(木)〜8/25(金)
販売価格:5,500円
<当日チケット>
販売期間:会期当日のみ
販売価格:6,600円
<共通の注意事項>
※高校生〜22歳以下の方は「U-22無料チケット」を購入していただければ無料で参加可能
※中学生以下の場合は「チケットなし」で参加可能(ただし保護者同伴の必要あり)
一般入場チケット、特別入場チケット、キャンプチケット、シャトルバスチケットの4種類があるので、詳細を確認して購入してください。その他、地元割のチケットがあり地域の方がお得に参加がもちろん、手ぶらでキャンプができてしまうチケットもご用意しておりますのでこの機会をお見逃しなく!
チケット購入はこちら→https://blueskyheaven.jp/ticket/#advance-ticket
なお、前売チケットで事前購入しておくことで、1,100円お得になります。参加をご検討されている方は、ぜひ公式サイトから前売チケットをご購入しておきましょう
10.ブルースカイヘブン会場までのアクセス
ブルースカイヘブン(富士スピードウェイ)は、以下の方法でアクセスできます。
・バイク
・車
・公共交通機関(電車・バス・タクシー)
住所はこちら。
〒410-1307
静岡県駿東郡小山町中日向694
⚫︎新宿や御殿場でのシャトルバスでのアクセス
新宿から直接シャトルバスの往復を行なっております。また、途中まで電車などで来た後に御殿場駅から往復シャトルバスをご用意させていただいており車やバイクがない方も気軽に会場へお越しいただくことが可能です。移動が交通機関であればお友達と楽しく会話をしながらご来場ください。
バイク・車で来られる方は、東名高速道路御殿場ICより約15分〜20分ほど。東富士五湖道路 須走ICからは、約10分ほどで到着します。近くには富士スカイラインも通っているため、愛車で富士山の麓を走りながらアクセスするのも、このフェスの醍醐味。ご自身に合った、お好きなアクセス方法でご参加ください。
⚫︎バイク・車でのアクセス
バイク・車で来られる方は、東名高速道路御殿場ICより約15分〜20分ほど。東富士五湖道路 須走ICからは、約10分ほどで到着します。近くには富士スカイラインも通っているため、愛車で富士山の麓を走りながらアクセスするのも、このフェスの醍醐味。ご自身に合った、お好きなアクセス方法でご参加ください。
⚫︎公共交通機関を利用してのアクセス
公共交通機関をご利用の場合は、JR御殿場駅からタクシーで約20分ほどで到着します。また、路線バスでブルスカ会場にアクセスすることも可能。そのほか、駿河小山駅からも路線バスが出ていたり、新宿発のシャトルバスが運行していたり、さまざまなアクセス方法があります。
チケット関係の詳細はこちら
https://peatix.com/event/3520517
11.ブルースカイヘブンに参加する際の注意点
ブルースカイヘブンは、自由の国アメリカを代表するバイクメーカー、ハーレーダビッドソンが主催する「自由なバイクフェス」です。
バイクに乗っていない人でも、子どもでも自由に参加できます。しかし、自然の中で楽しむフェスのため、天候の変化には注意しましょう。8月は非常に暑くなりますので事前の熱中症対策をしておくこともおすすめします。また、バイカーの方は、フェスだからといって浮かれずに、いつも通りの安全第一の装備での参加が不可欠です。
⚫︎防寒対策
キャンプ泊をご検討の方は、夜間時の気温の寒暖差に注意が必要です。
気象庁のデータによると、富士山麓の7月〜8月の平均最低気温は18℃前後となっています。真夏でも、半袖1枚では明け方に肌寒く感じる温度感です。
昼夜のフェスでも快適に過ごすためにも、1枚羽織るものを用意しましょう。
⚫︎雨対策
フェス中は急な雨も予想されるため、着替えや雨具を用意しておくと安心です。
富士スピードウェイは、標高550mと高いため、雨が降るタイミングによっては、雨が止んだ後の急な気温低下も予想されます。自然の中で楽しむフェスだということも考慮して、万全の準備をおすすめします。
⚫︎試乗会に参加するための服装
自由度の高いブルスカの中でも、数少ない決まり事の1つが「試乗会は安全性の確認ができる服装のみ可能」というルールがあります。
ショートパンツ、短パン、サンダルなどの軽装では、転倒時に大きな怪我につながる可能性があるため、参加を制限しています。試乗会を検討している方は、いつもツーリングをする際の、安全性の高い服装でご参加ください。
12.まとめ:ハーレーが主催する「ブルースカイヘブン」は自由度の高いフェス
バイクの王様と言われる「ハーレー・ダビッドソン」主催の特大スケールのフェスは、バイクに興味がある全ての人が体験すべきビッグイベント。ショッピングでバイクアイテムを購入し、試乗会に参戦。お腹が空いたらオリジナルバーガーを頬張りながら、音楽ライブを満喫。夜になったら、富士の夜空を覆う満点の花火を目で味わって、Colemanコラボのキャンプ場エリアでテント泊。
ブルスカに参戦すると、2023年モデルの最新型バイクに試乗できたり、大人気アイテムやトレンドを把握できたりするほか、1日満喫するうえでの食事や宿泊も楽しめます。まさに、「1日の生活サイクルをアウトドアという非日常的な空間で、ライフスタイルフェスとして楽しめる」イベントがブルースカイヘブンです。
ハーレー・ダビッドソンのブランドコンセプトは「All For Freedom.Freedom For All(全ては自由のために。 自由をすべての人へ)」。 ハーレー創業者であるウィリアム・シルヴェスター・ハーレーは「一匹狼の生き様」に憧れていました。
その創業者の意志を継いだブルスカは、バイクを愛する全ての人が自由に参加できるオンリー・ワンなイベント。日々のしがらみを忘れ、少年時代に戻って自由に、心の底から楽しみながら、私たちと一緒にぜひ最高の夏の思い出を作りましょう!
その他の記事

中免でもOK!最新ハーレーでメインコースを走る「400人試乗会」

ハーレー主催の夏フェスイベント「ブルースカイヘブン」を徹底解説!
